上手くピント調整が出来ないのが屈折異常
(遠視・近視・乱視)
屈折異常とは網膜にピントが合わないため、ものがかすんで見えたりする状態を言います。
網膜とピントの位置のずれによってそれぞれ見え方が異なり、網膜の後ろでピントが合う場合は遠視、網膜の前でピントが合う場合は近視、遠方・近方の両方で合わない場合は乱視となります。
遠視は「近くも遠くも見えにくい」
網膜よりも奥でピントが合っている状態で、近くのものも遠くものも見えにくくなります。
遠方・近方の両方でピント調節が必要なため、目に負担がかかりやすくなります。
遠視の矯正・治療法
眼鏡やコンタクトレンズを装用することで、遠視が矯正されものが見えやすくなります。
また、多焦点眼内レンズを挿入することで遠視を矯正する方法もあります。
手術による遠視治療
エキシマレーザーによるLASIK(レーザー角膜内皮切削形成術)やPRK(レーザー屈折矯正角膜切除術)、IOL(眼内レンズ)、ICL(眼内コンタクトレンズ)などの屈折矯正手術による矯正が可能です。
近視は「近くが見える」「遠くが見えにくい」
網膜よりも手前でピントが合っている状態で、近くのものは見えやすいものの、遠くのものにピントが合いにくいため、見えづらくなります。
近視の矯正・治療法
眼鏡やコンタクトレンズで視力を矯正することで、近視でも快適に生活することが可能になります。
また、手術なしで近視矯正が可能なオルソケラトロジーや、手術による近視治療法があります。
オルソケラトロジー
専用のコンタクトレンズを装着して眠っていただき、角膜を正常な状態へと矯正して視力の回復をはかる方法です。
効果の現れ方には個人差がありますが、レーシックのように手術は必要ありません。
オルソケラトロジーは自由診療となります。
手術による近視治療
エキシマレーザーによるLASIK(レーザー角膜内皮切削形成術)やPRK(レーザー屈折矯正角膜切除術)、IOL(眼内レンズ)、ICL(眼内コンタクトレンズ)などの屈折矯正手術による矯正が可能です。
乱視は「ものが二重に見える」
角膜や水晶体がゆがみ、目に入ってきた光が網膜でピントがあわなく、像がぼやけたり二重に見えたりすることを乱視と言います。
乱視は正乱視と不正乱視に分けられ、正乱視は角膜や水晶体が一方向に歪んでいることで起こり、不正乱視は主に外傷や目の病気が原因で起こります。
乱視の矯正・治療法
乱視の治療は、小児では屈折異常弱視が起こりやすいため、眼鏡処方を行います。
正乱視では、円柱レンズ、ハードコンタクトレンズの装用下での矯正が適しており、軽度乱視にはソフトコンタクトレンズでの矯正も可能です。
不正乱視では、角膜が原因の場合はハードコンタクトレンズで矯正しますが、水晶体が原因の場合は適当ではありません。また、円錐角膜などの高度不正がある場合は、角膜移植が適応となります。
角膜実質へレーザーを照射して乱視を矯正するエキシマレーザーによるLASIKや白内障手術時にトーリック眼内レンズを挿入して角膜乱視を矯正することも可能です。