医院案内
医院案内
Photo
Facilities
AI技術による顔認証機能で体温をすぐに計測し、消毒も簡単にできます。
松山眼科医院では、小まめな消毒や換気も行い院内の感染予防に取り組んでいます。
緑内障などによる視野の障害を調べる静的視野計です。緑内障の管理においてゴールドスタンダードな視野計で、大学病院と同機種を採用しています。
眼底や網膜を断層像にして観察でき、糖尿病網膜症、加齢性黄斑変性、網膜静脈閉塞症の診断に有用です。また視神経や網膜神経線維の評価も可能で、緑内障の診断・治療効果判定に威力を発揮します。
近視・遠視・乱視の程度を自動測定します。
眼圧を測定する機器です。
糖尿病や高血圧、さらには緑内障、加齢黄斑変性、網膜色素変性、網膜裂孔・剥離等さまざまな目の疾患の早期発見や経過観察に大変有用な機器です。
散瞳、未散瞳問わず、眼底写真を撮るカメラです。詳細な眼底写真が得られます。
患者さんのかけている眼鏡や出来上がった眼鏡の度数を測定します。
眼科診療において最も重要な機器で、高性能なZEISS製に、CCDカメラ・高画質液晶モニターを装着した装置を使用して診療を行っています。
持ち運びが可能なスリットランプで、小児や車椅子の方などで細隙灯の顎台に顔をのせることができない方の診療の際に使用します。
瞳孔上の光点にPD指針を合わせる角膜反射光合致方式の、瞳孔間距離計です。
視力を測定するシステムチャートです。
Clinic
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:30~18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
★…土曜午前のみ、副院長の診察となります。
(院長へ変更となることがありますので、ご了承ください)